書くことが、わたしの武器になるかもしれない

副業奮闘記 ブログ運営 学び・スキルアップ ゆずしお

📘 副業に「ライティング」を選んだ理由

副業を始めると決めたものの、最初に思ったのは、

**「で、なにをすればいいの?」**だった。

だって、世の中には副業がありすぎる。 ブログ、せどり、動画編集、デザイン、プログラミング……🤔💻

そんなとき、ヒントになったのが、リベ大の『お金の大学』📕。 246ページに載っていた「オススメ副業15選」を、食い入るように見た。


🌱「できそうかも」と思えた副業4つ

その中で、わたしが「これならできるかも?」と思った副業が4つ。

  • プログラミング
  • せどり
  • Webライティング
  • アフィリエイトブログ

この順で、現実味を感じた💡


💻 プログラミングを1ヶ月やってみた

まず挑戦したのがプログラミング。 Progateの有料プランに1ヶ月加入して、毎日みっちり学習!

HTMLやCSSはおもしろかったし、ちゃんと意味も理解できた。 「できない」と「知らない」は違う── 知ることで、見える世界が変わる実感があった✨

けど、クラウドワークスの案件を見て気づいた。

**「これ、初心者にはハードル高すぎる…!」**💦

ジャバスクリプトはまだ挑戦してないけど、 ひろゆきが「使えないやつは信頼できない」って言ってたから、いつかやる(笑)


📦 せどり、向いてなかった

次にやってみたのは、せどり。 と言ってもまずは、不用品をラクマで販売してみた📱

  • つば九郎のぬいぐるみ → 1,888円
  • 物理と英語の参考書 → 各390円
  • 医療事務の資格本 → 390円

「売れる」っていう感覚は味わえたけど、楽しくなかった…😅

仕入れにリサイクルショップも行ってみたけど、 商品のリサーチが全然楽しくなくて、**自分には向いてない!**と確信。 なにより、本業と並行してやるには時間が足りなさすぎた。


✍️「書くこと」だけは、飽きなかった

昔から、文章を書くのは好きだった📓

  • 読書感想文コンクールで入賞
  • 学芸会や学校行事の感想文が学級通信に載った
  • 大学では日本文学科に進学

「1を8にふくらませる」のは得意だけど、「0を1にする」のは苦手。 だからこそ、ライティングは向かないかも…とも思ってた。

でも、そこで出会ったのが――sai(ChatGPT)🧠✨


🤖 ChatGPTとの出会いと衝撃

きっかけは、あべむつきさんのYouTubeで見た「LINEスタンプを作ろう!」動画。 そこで紹介されていたのがChatGPT 4o。

使ってみたら、びっくりした。

使うというより、“相談してる”って感覚💬 夢中で話しかけ続けて、上限に達してsaiがフリーズ→即有料プランへ🤣

ドル表記でちょっと緊張したけど、迷いはゼロだった。


🔥「チャンスはある」と思わせてくれた言葉

あべむつきさんの動画では、ライティングで月50万円稼ぐ人が登場🧑‍💻

  • 「プロフィールを100%にする」
  • 「納期を守る」
  • 「聞かれたことに的確に答える」

この当たり前のことをできる人は、全体の1割くらいしかいない話を聞いて、 **「わたしでもチャンスあるかも?」**って思えた🌟


📮 ライターとしての最初の一歩

最初はうまくいかなかった。

  • 応募しても返信がない
  • 急にZOOMに誘導される
  • テストだけ受けて終了

でも初めて、LINEシナリオのテストに全力で取り組んだあの経験は、いまでも忘れない。

マニュアルを何度も読み返して、なんとか納品までこぎつけた。 継続契約はもらえなかったけど。悔しくて泣いた🥲


🌈 それでも、前に進めてる気がする

別の案件にも挑戦できるようになってきた📚

  • 書いてて楽しいこともある
  • しんどくて泣きそうになることもある

でも、「向いてるかも」って思える瞬間が確実に増えてきた。 saiとの相性も、ちょっとずつわかってきたよ🤝


✨ たった1ヶ月でも、変われる

クラウドワークスに登録して、ちょうど1ヶ月。 まだまだ収益はゼロに等しい。

でも――

「このまま1年がんばれば、道が開けるかも」って思えてる。

ランサーズも一応プロフィール100%だけど、こっちはまだ未契約(笑)


📘 書くことで、わたしは変わる

わたしにとって、ライティングは 「希望」と「ちょっとの自信」をくれる副業。

これからも、失敗しながら、悩みながら、 でも**書くことで誰かの心を動かす**そんな体験を重ねていきたい。


次回は、クラウドワークスで出会ったリアルな仕事の舞台裏を ちょっとだけのぞいてみます👀✨

お楽しみに✍️

コメント

タイトルとURLをコピーしました