副業ライター50日目|ディスコード お仕事デビュー!

副業奮闘記 ブログ運営 学び・スキルアップ ゆずしお

こんにちは、副業ライターのゆずしおです🍋🧂
副業を始めてから、ついに50日が経ちました!

そしてなんと、**ディスコード(Discord)**を使ってのお仕事デビューを果たしました✨

実は、ディスコードというツールの存在すら知らなかった私。
最初は「ゲーマーが使うやつ?」「難しそう…」と不安たっぷりでした💦

でも、実際に使ってみたら…
「副業ライターこそ、ディスコード活用しなきゃ!」と感じたんです!

この記事では、ディスコード初心者だった私が、
**「ディスコードでお仕事を始めるまで」**のリアル体験談をお届けします。

これから副業を始める方や、ディスコードを使う予定のある方の参考になれば嬉しいです🍀


副業ライターがディスコードを使って初仕事デビュー!

ディスコードってどんなツール?副業にも使えるチャットアプリ!

  • スマホでもPCでも使えるチャットアプリ
  • 元々はゲーマー向けツール
  • 今は副業やビジネスでも広く使われている
  • メールより速く、LINEよりもきちんと感がある✨

「チャット+コミュニティ」のいいとこ取りみたいな感じですね!


副業ライターがディスコードを使うようになった理由とは?

クラウドワークス案件からディスコードへ📚

副業ライター50日目。
クラウドワークスでテストライティングを頑張っていた私ですが、
ついに継続契約をいただくことができました!

お仕事内容は、2chスカッと系のYouTubeショート動画のプロット作成
プロット1本ごとに報酬がもらえ、動画が伸びれば追加報酬もある完全出来高制のお仕事です💬

「継続後はディスコードでやり取りします」と説明欄にはあったものの、
内心『どうせテストで終わりだろうな…』と期待を抑えていたので
(傷つくのが怖くて予防線を張っていたんです💦)、
継続のお誘いをいただいたことに心底びっくりしつつ、あわててディスコードをダウンロードしました!


ディスコード 初心者の私が感じたこと

使う前のドキドキ・不安💭

私はギリギリ昭和生まれ。
PlayStation2あたりがちょうど良かった世代です🎮笑

副業を始めて、ワードプレスやコノハ、インスタ、Googleミート、ZOOMなど
色んなツールをダウンロードしてきましたが、
そのたびに「本当に大丈夫なの…?」と抵抗感がありました💦

ディスコードも、
「日本語対応してるの?ウイルスとか大丈夫?」と心配でした。
スマホにダウンロードして、アイコンを見たときの第一印象は、
「ギャラガ(懐かしのゲーム)っぽいな〜」でした!👾
※画像はChatGPT4oのsaiに作ってもらったイメージです(笑)

ディスコード初心者向け|簡単な始め方・登録方法まとめ

  • インストールは超簡単!
    App Storeで「ディスコード」と検索したらすぐ出てきました。
  • 初期設定もスムーズ!
    電話番号やGmailアドレスを登録して、表示名もクラウドワークスと統一。

最初の頃は、電話番号など個人情報を登録することにいちいちビビってたんですけど、
最近はあまり抵抗なくなってきました📱(大丈夫なのかな?笑)


副業ライター必見!ディスコードを仕事ツールにするメリット3選!

レスポンスが速い⚡

  • クラウドワークスのメッセージよりも断然スピーディ!
  • 細かい確認もサクサクできる!
  • 絵文字🫡で「既読」を伝えられるのも便利!

やり取りの履歴が残る📚

  • 指示ややり取りがログとして残るので、後で見返せて安心✨
  • チャンネル(部屋)ごとに分かれているので、整理もバッチリ!

最初はチャンネルが多くて「見づらいな」と感じたけど、
慣れてくるととても使いやすいです。


まとめ|ディスコード初心者でも副業チャンスを広げられる!

初めてのディスコード 使い方に戸惑いましたが、3日くらいで普通に使えるようになりました!

  • メンションってどうやるんだっけ?
  • さっきのページにどう戻るんだっけ?

…と今でもちょっと迷ったりしますが(わからないときはアプリを終了してます笑)、
だんだん慣れていけば大丈夫🙆‍♀️

ちなみに、PCを立ち上げると自動でディスコードが起動するのは設定の問題みたいですね🌸
ちょっと不便に感じているので、ちょっとずつ調整していきたいなと思っています。
課金すれば何かが使いやすくなるみたいなんですが、無課金でも十分すぎるくらい便利です🚀


副業ライターを続けていくかぎり、
これからもディスコードをお仕事ツールをとして使いこなす場面は増えそうです!

クラウドワークスを見ても、
「継続後はディスコードでやり取り」という案件はかなり多いので、
今のうちに慣れておくのがおすすめです✨

新しいことを覚えるのって、ワクワクしますね!

これからも、知らないツールや新しい働き方にどんどん挑戦していきたいと思います。
一緒に、少しずつ前に進んでいきましょう✨🍀

🔖 参考リンク


📝 このブログは「クラウドワークス 副業 初心者」のリアルな軌跡を記録しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました